9日は朝から畑。つぼみ菜が花になってしまったとは聞いていたものの、まだ少しは収穫できるかとかすかに期待していたのだが、やはり見事な菜の花になっていた。こうなると収穫できる部分もなくなってしまう。菜の花はきれいなのでもったいないが、次の作物が待っているので撤去。

ルッコラもかなり花が咲いているが、こちらはまだ食べられる部分もあるので大丈夫。多すぎて収穫しきれないほど。それでもどんどん収穫していかないと次の芽が育たない。その右の空豆は順調に大きくなっている。

手前の春菊とほうれん草もまだ収穫できる状態だった。あと1~2週間だろうか。
玉葱はようやく収穫できそうな大きさになってきたが、まだ小さい。もう少し育ててから収穫する。次回は半分ぐらい収穫してしまおうか(2週間後、とりあえず24日を予定)。
今回の作業は、つぼみ菜を撤去し、その跡地に里芋とヤーコンの種芋を埋めたこと。ヤーコンは初めてなので楽しみだ。それと空豆の囲いの強化、ジャガイモの土寄せ、草取りなど。今年は夏野菜はやらないので、全体が芋畑になりそうだ(それとも、ゴーヤとかシシトウ、唐辛子などを少しだけでも作ろうか、どうしよう)。

今回の収穫は春菊とほうれん草、ルッコラ、新玉葱。
そして次回はジャガイモの2本立ちと、終わったものを撤去してサツマイモか長ネギの植え付けでも。長ネギはもう遅いかもしれないが・・。